FAQ †
生産関連はSystem/生産
ステータス関連はSystem/ステータス
操作関連はGuide/操作方法にも詳細な説明があります。
※ 公式サイトのFAQはこちら
初心者 †
何が分からないのかも分からない †
クライアントを実行してもゲームが始まらない。どうやって起動するの? †
- このゲームはクライアントから直接起動はできません。
公式サイトに行き、ログオンすると
サイト上にスタートボタンが表示されます
このスタートをクリックする事によりゲームクライアントが起動します
(デスクトップにショートカットが作成されている場合、クリックすると公式サイトに飛びます)
平和の塔に入れない †
- 風の草原側出口付近からケーブルカーに乗りましょう。
塔の屋上に着いてWPから中に入れます。
キャラの上の緑の文字はどうやって表示するの? †
- キャラクターの個人情報からタイトル欄に自由な文を打ち込めます。(※半角カナの入力はできません)
タイトル欄では複数行の文を打ち込めますが、実際に表示されるのは初めの1行だけです。
(改行より後の文は".."と表示されます。)
キャラの名前の色が青くなった †
- ほしともとPTを組んでHTPを溜めることで、徐々に色が青くなります。
HTPを消費することで色は白に戻ります。
メールはどこから読めるの? †
- コミュニティを開いて出たウィンドウの下に「受信メール」という
ボタンがあるのでそこを押すとメールを読めます。
NPCからのメールもそこで読めます。
メールはどこから送るの? †
- コミュニティを開いて出たウィンドウの下に「メール送信」という
ボタンがあるのでそこを押すとメール編集ウィンドウが開きますのでそこから送れます。
ただし、友達登録した人のみに送ることができます。
名前が難しい人がいて内緒などが送れません。 †
- チャット欄で内緒を送りたい人の発言の左にある名前部分をクリックすると自動で内緒チャットに変わります。
また同じ名前欄で右クリックすると「PT招待」「友達加入」「ブラックリスト」「名前コピー」などが選択できます。
クラン招待などで名前コピーを使うときにはショートカット「Ctrl+V」を使えばペーストできます。
光る武器を装備している人がいるけど、あれは何? †
- 武器を光らせるアバター的なアイテムを使うことで光らせることができます。
ステータスが上昇する効果などはありません。
さまざまな種類が存在し、ガチャ等で入手ができます。武器エフェクト
使用する際は、アイテムモールのアバター画面で装備した上で、アイテムバッグの「装備装飾」にチェックを入れます。
お勧めのサーバーってありますか? †
- 朝本当だったことが、夕方間違いになることも多いネットゲームにおいて、ここでどこと言うことは出来ません。
ただ、その判断をするための情報集めの注意点としては、
・運営は、ユーザーの都合ではなく運営の都合で書くので、運営の情報は九割信じてはいけない。
・掲示板なども、その返答者の都合(所属鯖社員等)で書くので、やはり九割は信用してはいけない。
これらをキモに命じ、自分の情報分析力と勘を信じて決めましょう。
(注意・レグルスサーバーは2011年4月に別のサーバーと統合される予定です)
全般 †
PT募集するシステムとかあるの? †
- PT募集掲示板があります。
キーボードのEを押して「行動関連」→「パ-ティーを募集する」(双眼鏡のアイコン)
※登録をした場合、PTメンバーが揃ったりしたらトラブルを避ける為に登録解除はしておきましょう
注意・不備な機能面からほとんど使われていないので、募集する際はエリアチャット(要:拡声器)か星座チャットをおすすめします。
スクリーンショットはどうやって撮るの? †
- F11で撮れる。 F10でウィンドウやキャラ名を隠すことができる
- 保存フォルダ C:\Program Files\Gamania\LucentHeart\data\ScreenShot
ランキングって何? †
- Nキーで表示される「電子新聞」の中にある。
- ニュース……システム告知。
- 投票…………詳細不明。
- ランキング…富豪、冒険、討伐、勇者がある。
- 個人記録……死亡回数、モンスター討伐数などがある。
- 作家賞………詳細不明。
- イベント……PKマシーン、人間国宝、総合、主催の達人がある。
アイテム †
序盤の回復アイテムでオススメは? †
- 食べ物を使うことをお勧めします。
- 非戦闘中のみ使用することができます。
- 雑貨屋(マップでパンのマークがしてある)で購入することができます。
- 戦闘中でも使えるポーション・エーテルと比べて非常に安価です。
トーストが使えない/継続回復アイテムの回復が途中で無くなる †
- トーストなどの「非戦闘中回復」のアイテムは戦闘中は使用できません。
- 非戦闘状態に使用してから戦闘状態になった場合、継続回復効果は消滅します。
モンスターを倒してもアイテム・経験値を取得できません †
- 自分よりレベルが低すぎる弱い敵は倒しても経験&アイテムは手に入りません。
- 自分のレベルが対象モンスターより7以上高くなるとドロップ率が激減し、10以上になると取得できなくなります。
- 自分のレベルと対象モンスターのレベル差が3まではドロップ率は変化しません。レベル差が4~6になると1段階ずつ減少していきます。
- 経験値は自分のレベルが対象モンスターよりも高くなるごとに減少していき、11以上になると取得できなくなります。
- クエストアイテムや討伐ターゲットのカウントは例外で、レベル差がいくらあっても取得することができます。
Lv差 | EXP | ドロップ率 |
---|
1 | 85% | 1倍 |
2 | 75% | 1倍 |
3 | 60% | 1倍 |
4 | 50% | 0.9倍 |
5 | 30% | 0.8倍 |
6 | 20% | 0.7倍 |
7 | 10% | 0.4倍 |
8 | 5% | 0.2倍 |
9 | 4% | 0.1倍 |
10 | 1% | 0% |
※Lv差は自Lv-敵Lv
自分よりレベルの高い敵の場合はドロップ率に影響しない(常に1倍)
星石って何?どうやって使うの? †
露店の装備を試着したい †
- アイテムウインドウ(Iキー)を開き、アバターボタンを押し試着室を表示させ、露店で売ってる装備を試着室にドラッグすると試着できる。
- ただし、自分の職業にあった装備のみ可能。たとえばメイジ系がファイター系を試着することはできない。
金銭運は何に影響しますか? †
- 敵からの幸運箱のドロップ率と、ラビリンス内にある宝箱からのドロップ量(レアアイテムの出現率ではない)にしか影響しません。
装備やスキルのクリティカル率・クリティカルダメージの表記 †
- 基本的に、どのクリティカルダメージ・クリティカル率が上昇するか指定のされていない装備やスキルは全てに適用される。
- 物理クリティカルダメージ○%増加、物理クリティカル率○%増加などの場合は、近接及び遠距離攻撃に適用される。
- 魔法クリティカルダメージ○%増加、魔法クリティカル率○%増加などの場合は、火,風,水,地属性攻撃に適用される。
- 装備やスキル説明文が間違っている事もあるので、全てが上記のようになっているわけではない。
戦闘 †
戦闘状態と非戦闘状態って? †
- モンスターにターゲットされていると戦闘状態になります。
- PT時は近くのPTメンバーがターゲットされても戦闘状態になります。
そのためラビリンスなどでは前衛は敵を釣る前に後衛のMPに気を配る事も必要です。
一通り倒した後、後衛がMP回復する前に次の敵を釣る>MP尽きてヒール等できなくなる>壊滅、というケースもままあります。
他のMMORPGにある、座ってHP・MPを回復するような手段はありますか? †
- ルーセントハートにはそのような手段はありませんが、非戦闘時の自然回復の量が大きいです。
- POT(ポーション、エーテル)と比べて安価なレモン水やトーストなどの食べ物を使うことでより早く回復できます。
ただし、食べ物は非戦闘時にしか使用できず、使用中でも戦闘状態に移ると効果が切れます。
アクティブ値とパッシブ値って? †
- アクティブ値
- 敵への攻撃が成功した時や敵からクリティカルを受けた場合に「アクティブ値」が増加します。
- 95ポイント消費して、ハピネット、アングリムを使用できます。(最大値100ポイント)
- パッシブ値
- 敵への攻撃に失敗した時やHPが33%になった場合「パッシブ値」が増加します
- 95ポイント消費して、グリーフ、アラムを使用できます(最大値100ポイント)
魔法にもクリティカルってあるの?魔法って必中? †
- このゲームは魔法にもクリティカル値、命中率が設定されているため
物理攻撃と同じくクリティカルも存在しますし、敵に必ず命中するわけでもありません。
自分をクリックしてもターゲットできないため、ヒールなどのスキルをかけられないのですが。 †
- F1キーを押すか、標準位置で左上にある自分の簡易ステータスウィンドウをクリックすることで自分を選択できます。
デスペナルティー(死亡時ペナルティー)ってあるの? †
- 死亡時に拠点に戻って復活すると装備品の耐久度が大きく減少します。
これを利用して装備を全て外した後わざと敵に倒される事で、デメリット無しで拠点へ帰還する事も可能です。
敵を倒したときのアイテム取得と経験値取得の権利はどのように決められますか? †
- これらの権利は、敵がプレイヤーを発見して数秒間のあいだに一番ヘイトが高かった人にいきます。
ターゲットウィンドウと敵ネームが薄く灰色がかかったようになっている敵は他人に権利があります。
- パーティ内でのアイテム分配は完全にランダム。クエスト品では全員に拾得確率が発生するもの(複数同時DROP有)と
一人にのみ拾得確率が発生するもの(単一DROPのみ、反復クエストや幽暗クエストはこのタイプ)がある。
PT関連 †
上手くPTメンバーをターゲット出来ない・・・ †
- キャラにカーソルを合わせなくても、メンバーのステータスウィンドをクリックすればターゲット出来ます
- また、F1を押すと自分をターゲットできます。PTメンバーはステータスウィンドウの上から順にF2~F6に対応しています。
MTって何? †
- MainTankの略。敵のターゲットを集め、味方が攻撃されないようにする役目。
壁役・タンクとも言われる。
基本的にはナイト系がその役目を担う。
TLって何? †
- TargetLeaderの略。ラビリンスへ行くPT時に決める役で、どの敵を攻撃するか決める人
後衛の人はTL役の人が攻撃してる敵を狙いましょう。
敵のタゲ集めはMTに任せて、TLの人はころころタゲを変えないよう心がけましょう。
基本的にMTでない前衛の役目で、前衛1人のPTでは火力要員が担当する。
中にはMTとTLを前衛一人でやる人もいますが、それはあくまでその人の好意による物であり、
やりたくない前衛の方に兼任を要求すること自体が礼儀知らずであると認識しましょう。
ラビPT時、PTリーダーをTLの方に譲るのがマナーらしい。(単純にF2+Xで楽々アシストできるため)
TLがタゲってる敵を上手くタゲれない †
- TLをタゲってXキーを押すと上手くいく
- Tabキーを押すと、押す度に見える範囲の敵を近い順にターゲットしてくれる
PTでの動き方がわからない、ヘイトって何? †
- システムのパーティに基本的な動き方やヘイトについての解説が載っています。
CCって何ですか? †
- ・Channel Change。ログインしているチャンネルを変えること。
ラビリンス内でこれをすると、根拠に戻されるので、ラビ脱出や移動に使われることもある。
・Crowd Control(群集操作)。敵グループをスリープやスタン、バインド等で制御すること。
・Character Change。プレイするキャラクターを変えること。
ルーセントハートでは、この三つ(大抵上の二つ)の意味で、使われることが多いようです。
「紫装備は?」って聞かれたけど、何? 必要? †
- レア装備のことです。
アイテム名が紫色で表記されていることが多いため、そう呼ばれます(「紫ネーム装備」の略)。
能力的には、同レベルより4~7レベル程上の能力を持ち、戦闘が少し楽になります。
ただ、レアだけに作ったり買ったりする費用はかなりのものになり、キャラの成長に合わせて
次々と装備を変えていくルーセントハートでは、40レベル辺りにならないと効果がないかもしれません。
36レベルの紫装備(武器)を作った場合は、40レベルの紫装備をスキップしても問題ありません。
幽暗の洞窟クエストで32Lvから5Lvごとの紫防具一式がアイテムを集めることで交換できます。特に42,47Lvは短時間で集めることができるのでオススメです。
なお、他にも複数の色があり、【緑<水色<紫<オレンジ=黄色】という順番で位置付けされています。
募集で見かける~って何の職業ですか? †
- 一般的な凡例だと
盾、前衛:ナイト系(ナイト、パラディン、テンプルナイト)
火力:ガンナー系(ガンナー、レンジャー、スナイパー)、マジシャン系(マジシャン、ソーサラー、ウィザード)
回復:プリースト系(プリースト、ビショップ、プロフィット)
となります。
ただし、これはあくまで一例であり、人によっては違う意味で募集する場合がありますので募集主に内緒で相談した方がいいこともあります。
同レベルで、自分が一つも買えない装備で全身を固めている人を見るけどあれはどうやって? †
- 色々なパターンが考えられますが、2キャラ目以降で、1キャラ目の資産を使っている可能性が高いです。
単体とか範囲とか~って何ですか? †
- 単体は敵単体に絞って攻撃をする、範囲は敵1~2PTをまとめて範囲攻撃用のスキルで攻撃する、と言ったやり方で狩りをすることです。
何も指定していない場合は単体狩り、範囲とか指定している場合はそのクラスの敵に限って範囲攻撃する、のような意味があります。
ただし、各々の実力が見えるようになる40台後半でもなければ、こういったやり方を指定するのは控えた方が無難です。
またレベルが低い、PTの実力が厳しいと言った場合も控えることをオススメします。
範囲狩りをする場合はナイト系とプリ系に重い負担を強いることになりますので、募集する際に予め一言断り了解を得ておく、
等をしない限りはこういった狩り方をするべきはないでしょう。
会話があってのPTなのですから、自分勝手な主張は慎み、お互いが気軽にPTを組める環境を整えましょう。
ナイトの「プロボ釣り」ってどういう意味ですか? †
- ナイト系のスキルであるプロボックは、スキルの説明を見ると対象単体とありますが、相手に発見される前だと、
対象単体だけでなく、対象の所属する敵グループ全体にかけることが出来ます。
これを利用して、相手に発見される前にプロボックを使い、敵全体を釣る方法を言います。
クエスト †
モンスター or NPCはどこ? †
- クエストウィンドウの「報告NPC」などのボタンを押せば
対象の場所まで光の筋が導いてくれる。
ラビリンスダンジョンの敵に勝てません †
- ラビリンスダンジョンの攻略はパーティを組んで行くことが大前提です。
トリーア地下水道ならソロでも何とか行けますが、それ以上のラビリンスダンジョンは
パーティ単位で行くことが必須です。
また、タンクとヒーラーを抜いても攻略は難しくなりますので、最低限上記の
職業だけは確保しましょう。
ラビリンスダンジョンで一匹の敵を攻撃したら、PTモンスター以外にも気付かれた †
- 攻撃した敵PTと別のPTの距離が近いとき、PT単位でリンクが発生します。
「!」の発見アイコンがスイッチとなる模様で、すでに交戦を開始したモンスターが別の敵PTと接触してもリンクしません。
逆に、1PTでもリンクした場合、リンクしたPTと近距離の別PTが更にリンクする可能性があります。最悪の場合、部屋の敵全てに発見されます。
2次転職クエストで地下水路の鍵が見つかりません †
それぞれの生産の特徴は?お勧めの生産は? †
移動しました。それぞれの生産の特徴は?お勧めの生産は?
生産クエストでギガンテスがクエストアイテムを落としません †
- 他のクエストアイテムと違い、黄色い文字での表示はありません。
バッグのクエスト欄を確認しましょう。
生産クエストで作るアイテムの名前がリストに出てきません †
- クエストを受けた時にもらえる製作図を使うことで製作できるようになります。
クエスト用アイテムの製作図は、バッグのクエスト欄に入っています。
間違えてクエストアイテムを捨ててしまいました。 †
- そのクエストを放棄して再度受けなおせばまたもらえます。
Lv1クエスト「月の神の力」がクリアできない †
- クエストに必要な12種類のカード(ペット)は競技場(Lv20~、寵愛バッチと交換/4種)、毎日クエスト(Lv25~、緑カードと交換/2種)、幻獣ハンター(購入/1種)、祈り(ハッピー・ピースカードと交換/1種)、モンスタードロップ(1種)、イベント期間限定モンスタードロップ(3種)です。よってLv1の時点では通常クリアはできませんので、クエスト自体受けない、または放棄で問題ありません。
その他 †
通貨単位の名前は? †
- スター。
よって金額の表現は100s、1ks、1Ms などなど。☆を使う人もいる。
1アカウントに作れるキャラクター数は? †
- 1サーバ当たり2キャラ。
課金アイテムで最大12キャラまで作れるようです。
↓↓↓
公式>>アイテムモール>>便利サービス
- 「キャラクター追加」
200 GASH | (-)Point
キャラクター作成枠を1個追加します。
(※1GASH=1円)
バッグや倉庫を開く時のパスワードって何? †
- キャラクター作成時に設定したパスワードです。
アカウントのパスワードではありません。
パスワードを忘れて倉庫とかインベントリーが開かない。 †
- 公式サイト下記ページを読んでパスワード変更のメールを送ってください。
なお今後対応方法が変わる可能性があります。
インベントリや倉庫のパスワードは変えられますか? †
- 倉庫を開いて、左下にある「PASS変更」ボタンをクリックすると変えられます。
キャラクターを削除する時に入力するパスワードも一緒に変わるので注意しましょう。
昼夜の周期はどれくらい? †
- 1時間周期
昼から夜へ→毎奇数時間53分に変わる(例; 11:53に夜になり、12:59まで夜)
夜から昼へ→毎奇数時間00分に変わる(例; 13:00に昼になり、13:52まで昼)
リアル時間 | ゲーム内時間 |
---|
01:00~01:52 | 昼 |
01:53~02:59 | 夜 |
03:00~03:52 | 昼 |
03:53~04:59 | 夜 |
05:00~05:52 | 昼 |
05:53~06:59 | 夜 |
07:00~07:52 | 昼 |
07:53~08:59 | 夜 |
09:00~09:52 | 昼 |
09:53~10:59 | 夜 |
11:00~11:52 | 昼 |
11:53~12:59 | 夜 |
13:00~13:52 | 昼 |
13:53~14:59 | 夜 |
15:00~15:52 | 昼 |
15:53~16:59 | 夜 |
17:00~17:52 | 昼 |
17:53~18:59 | 夜 |
19:00~19:52 | 昼 |
19:53~20:59 | 夜 |
21:00~21:52 | 昼 |
21:53~22:59 | 夜 |
23:00~23:52 | 昼 |
23:53~00:59 | 夜 |
風船持ってる人が居るんですが・・・ †
- 青い風船を持っているのはハッピーパイロットのイベント参加者です。
- 自分が申請したイベントが開催中の場合、自分の風船の色と同イベントの参加者の風船の色が赤く見えます。
クラッカーを背中につけている人がいます。 †
- その人は誕生日です。お祝いしてあげましょう。
- 誕生日のプレイヤーはその日に限り運勢が最大になります。
- また誕生日のプレイヤーが加入しているPTのメンバーは運勢が+1されます。
キャラクターを削除したら、残り時間が「$V2時間」になってしまいました。 †
- 削除までの残り時間が1日を切るとそのように表示されるようです。
削除されるまでそのまま待ちましょう。
上記のPT募集掲示板を使ったのですが、1時間たっても人が集まりません? †
- 現在のルーセントハートのPT募集掲示板は、PT募集掲示板としての基本機能を備えていません。
その為、多くのユーザーがPT募集掲示板あてにしなくなっています。
(稀に集まることもありますが、期待しない方がいい状態)
PTを募集するのであれば、有料アイテムの拡声器でエリア発言したり、星座チャットで呼びかけてみたり
フィールドなら現地、ラビリンス前などで呼びかけたりしましょう。
エリア発言をするのに、お金がかかるのですか? †
- 現在のルーセントハートの仕様です。
一応クエストでエリア発言をする為の拡声器をもらえますが、5回制限。
課金で買える物は120回制限と大きな差があります。
プレイヤーがゲーム内で売っている事もあるので、
課金がし辛い環境の人はそちらを購入するのも手です。
システムのログを消す方法を教えてください †
- 10月17日のアップデートにより、フィルタ機能(チャットウィンドウの「一般」等の文字の左にある
アイコンをクリック)にある「HPイベント」のチェックを外すことで表示されなくなりました。
チャットのログを保存したい †
- 現在、チャットログを保存するコマンドや機能はありません。
チャットログを保存しておきたい場合は、こまめにスクリーンショットを撮るしかないようです。
画面の表示がおかしくなりました †
- 時々テクスチャ表示が不正になる場合があります。
その場合はALT+ENTERキーを数回押してウィンドウ化<->非ウィンドウ化を何度か試みてください。
テクスチャの再読み込みが行われ復帰します。
それでも直らない場合はゲームの再起動を行ってください。
取得条件を満たしているのにスキルが取得できません †
- スキルLVを飛ばして取得しようとしていませんか?
同一スキルの場合、LV1から順に取得しなければいけません。
公式HPの職業紹介の説明は間違っていませんか? †
- 間違っています。
ウィザードとプロフィット以外の公式説明は、信じて育てるとほぼ確実に後悔します。
(2011年3月3日時点)
チラ裏 職業特徴 †
- パラディン- 物理防御特化・ブレイク職人・単体火力職 どちらかと言えばこっちが「テンプルナイト」
テンプルナイト- 物理防御特化・盾ブロック特化・エリアヘイト所有・火力皆無 どちらかと言えばこっちが「パラディン」
- レンジャー- バッファー+遠距離火力(ほぼ単体用)。60レベル以上はBOSSの遠距離物理防御が異常に高く出番少ない。
スナイパー- 純遠距離火力(ほぼ単体用)。60レベル以上はBOSSの遠距離物理防御が異常に高く出番少ない。
- ソーサラー- バッファー+魔法火力 現時点では魔法属性の相性が悪く単体狩りPTで不遇になりがち
ウィザード- 純魔法火力(単体複数ok)
- プロフィット- バッファー+ヒーラー
ビショップ- 純ヒーラー 現時点ではプロフィットの回復力で十分な場合が多くPTで不遇になりがち
- ファンタスマ- 3職(+移動用)使えるが、不遇職以下設定で、変身状態で戦闘騎乗ペットにも乗れない戦えない。
セラフナイト スタンスも出来ずヘイトも稼ぎ難いのでペット無しではPTでの盾不可能
シェリーナ 装備が揃えばそれなりに火力はあるが、補助は実質皆無。不問募集職
エレメンタラー HP回復が主で、攻撃補助、蘇生も出来ない。POT代用品
ラダウルフ 移動専用。騎乗ペットより遅い
(変身時にはHPとMPの最大値が変わる。割合として見ると大幅に減る)
FL35(フリーラビリンスLv35)はどうして不人気なの? †
- FL35は一般ユーザーが欲しがるアイテムが少なく、経験値もクリアする労力に比べて少なく、
なにより、他のレベル帯のFLに比べると難易度が高いため敬遠されています。
初期の頃は、三次転職済みのナイト系1・火力系3・回復系2の6人PTで何度も全滅することが珍しくなく、
FL30の次はFL40と言われていました。それを経験した回復系は特に、現在でもFL35と聞いただけで
嫌悪する方も少なくないようです。
(余談になりますが、FL10、FL15、FL20、FL25は、時間をかけてPTを集めて行くだけの
『存在感』を感じない人が多いらしく、初期の頃からなんとなくスルーされています)
賢者カイローンからのメール「幸せの大使」 †
- 2008/11/20に撤去されたNPC「桂ちゃん」のことです。今はもういないので無視してください。
コメント欄 †
#pcomment_nospam(reply)

可愛すぎるルー○ントハートのキャラクター♪