Skill/アイスランス
- 待望の火>氷コンボ出来るかと思えば範囲スキルでした。しかも50LV --
- アイスルームの強化版かな? --
- 説明見る限り持続系ではなく一発系。直線の幅と詠唱次第だか、かなり強スキルかネタスキルかになりそう。何にせよまだ謎に包まれたスキル。 --
- 公式ページの紹介動画を見る限りでは無詠唱単発 --
- 公式みると範囲狭そうに見えるのは自分だけかな・・・。どれぐらいの威力で巻き込むのかが気になるところ。 --
- いつの間にかスキル内容が書かれてるな…持続6秒とはいえ範囲で攻撃停止は強力そうだが、ヘイトはどんなものなんだろうか。 --
- ヘイト次第では神スキルなんて物じゃないなこれ。無詠唱範囲で特殊効果も強力とかワロス。 --
- スキル説明文でてるけど、ダメージ量とか書いてないけど攻撃スキルじゃないのかな? --
- 範囲狩りが普及してきた事を考えると、英雄6体まとめ狩りとかの安定性を大きく上げる神スキルかもしれない --
- 50↑Wiz6人で順に撃てば…? --
- ↑ディレイ45秒-持続6秒×6人=9秒。 つまり効果時間の隙間なく完璧に詠唱出来て、さらに英雄6体の集中攻撃に9秒耐えられるならいける。もしくは36秒以内に英雄PTを全滅させるかだな --
- これってうつ範囲指定できて、うった後動けるってこと?しかも敵には継続ダメージ --
- 継続ダメージなのか?いつの間にか行動停止の記述が消されてるんだがどうなってるんだ。 --
- 説明では書いていませんが、行動不能と移動不可の効果はあります。持続時間6秒かどうかは計ってないので不明ですが・・・敵のレベルによって違う感じがしました。あとこれは地面に置くタイプのスキルです。 -- 50wiz
- 消されたので書き直し。詠唱スキルでもないし継続ダメージでもないです。後上の方が言っているように地面に置くタイプで慣れが必要。 --
- てことは術者から氷がとんでって串刺しにするんじゃなくて地面から氷がざしゅっと刺さるスキルってこと?w --
- ↑そういう感じなんじゃないかな。 --
- 地面に置くタイプっていうのがよく分からないんだけど、アイスルームとかブラストみたいな指定ってことかな? --
- 範囲版スターショットみたいな扱いかな?それならルーム→ランス→ルームと撃つことに --
- テレポみたいに範囲が見えないので、当てるには練習が必要? -- 50wiz
- 近すぎても当たらず、遠すぎても当たらず、当たるはずの範囲で当たらなかったり、当たらないはずの範囲で当たったり、範囲が見えなかったりと凄いスキル。効果も凄いので、範囲狩りの時のために練習しておくべし。 --
- 位置ずれがキツイ。敵が一点に纏まってると当てやすいが、敵を一点に纏めるのを嫌がるナイトは多いので難しいスキルに --
- ヘイトが結構高いです。使う際は、テンプルのハウル砲撃の後や、騒音発生器の後に使うと良いかも --
- Ctrl押しながら敵の足元クリックで狙うと当たりやすいです。 --
- スリープやらバインド等の状態異常が効かないボスクラスには、やっぱり効かないのだろうか? --
- 位置ズレさえしなければWIZトップクラスの神スキルなんだがなー --
- ↑2 BOSS属性持ちには無効 ダメージすらはいりません --
- 説明のとこにあるスキルのアイコンちがってない? --
- ランク2 消費MP425 アイコン違うね、アイスルームのになってる --
- アイスランス ランク2消費MP修正してみました。 --
- ようやく50になってこれを覚えたのですがイマイチ使いこなすことが出来ません。使いこなせば相当強いのでしょうか?そうでなければ放置してしまおうかとw --
- ↑ここまでのコメント読んだうえでコレなら、放置でいいんじゃ?完全ソロなら誰に地雷呼ばわりされる心配もないしw --
- 横槍失礼。レベル50にもなっていない初心者が申し訳ないのですが、これって他の敵を巻き込んでタゲ取ったりして迷惑かけたりしないんでしょうか? ブラストのコメント見たらかなりダメ出しされてるようなんですが……。 --
- 範囲の一発ぐらいのダメージが出るからそれでタゲとってしまうようならだめだろうし(プロボ釣りできてない状態とか) --
- 眠らせたばかりの敵を起こしてしまって結果的に被ダメ減少にならないのであれば意味ないだろうし、ラビで他の敵を釣ってしまうってことはないと思います、そんなに近ければだれかが気が付かれるかと。慣れれば単体で狙った敵にあてることもできるようになる --
- ↑ ↑↑ ありがとうございます。慣れればコントロールできるようになるのですね。基本通りプロボ釣りの成否、ブレイク・ハドスラの入り具合、睡眠の状況を見つつ狙えるように練習(と、そもそもレベル上げ)してみます。ありがとうございした。 --
- 最初はなかなかMOBにあてずらいですが、エフェクト表示をOFFにして練習するとかなり良いです --
- 対人時、これがヒットするとスタンスなどが強制解除されるのを確認 性質は気絶に近い --
- クライシスの敵mob多い派は範囲内に入ったら開幕はこれを撃つのが上手いWIZ、2人目以降はディレイずらすこと!かぶっちゃ意味がない --
- ↑クライシスの敵は6体をはるかに超える数のmobが出るから意味無いこともない。ヘイトが安定しないことのある開幕に集中させるのも有りだからPTで相談。 --
- クライシスだと:ランス→アースシンク→範囲ってやってるな(パラMT) MOBのスタン攻撃を一時阻止(開幕の)するためにつかうね --
- 打った後の位置ずれが結構ひどいので、、エレメ釣り等で使うときはシンク→ランスで位置ずれなく確実に打つ事ができる --
- ↑↑天では非常に有効だけどパラではどうかと思う。グルグルの範囲の狭さ考えて下さい --
- ランスで固めた後mobは多少オーバーランするので、MT中心に収めたい場合はかなり速めにうった方がいい。一般的なwizのランスは大体遅すぎ、mobが余裕でMTの場所通り過ぎてる --
- ↑多少オーバーランするとかラグのせいでwizのせいじゃない↑3の意味を理解しような --
- ↑↑だけど当てやすさの話はしてない。wizのせいじゃないって、原因なんでもいいけど常にそうなるんだから考慮しないと。 --
- ↑↑↑速めに撃っても射程距離の関係で当たらなくね?スキルが当たる判定より移動停止の判定が遅いのか、mob移動中に当たる距離で撃つとほぼオーバーランする。MT中心に固めたいならmobが足を止めてor mobの足を止めてから撃つのが一番確実じゃね? --
- ↑6にも出てるように、Lv75じゃアースシンクの後にランスが基本だぞ。これでほぼ100パーセント動かないしMOBもまとまってるのでより正確にランスが入れれる。 --
- 75の話はすまん、わからんかった。そうなのか まぁMT中心って言い方が悪かったのかも知れないsry --