Skill/ミラーフォース
- ヘイト0・効果中も戦闘状態にならないため非常に使いやすいスキル。 --
- 後からかけた場合、効果と効果時間が上書きされる。PT内に異なるミラー取得者がいる場合、高ランクのミラーが低ランクのミラーに上書きされる事がある為注意 --
- マジシャンスキルのマジックシールドと競合する為状況により注意が必要 --
- 上にヘイト0って書いてありますが、完全に0ではない気がします --
- 禿同 --
- 無効ダメージを回復HPと比べるとMP効率は最悪。MPが尽きてしまわないように注意 --
- このスキルは回復量よりもヘイトを高めないことに意味がある。使うのは敵の数が多い時 --
- 残り20秒位で効果が切れてしまうことがあるんですが、なぜですかね? --
- ↑吸収出来るダメージ量以上受けると効果が切れますよ。 --
- 戦闘開始前に盾役に使うのと、回復が間に合わない時や緊急時のみでOK --
- ↑+にヘイト上げたくないときにもどうぞ。 --
- ヘイト0だと思うよ。 PT組んで前衛が戦ってる最中にミラーだけ使用すると戦闘中でもプリは非戦闘中アイテムが使える。 --
- それはヘイトじゃなくて、ただの戦闘状態にはいらないだけだろ・・ --
- ラビ移動中敵との出会い頭で味方に使ったが、しっかりタゲられた。よって微量ながらもヘイトあり。 --
- 前衛が視界ギリギリで戦っている時にかけても戦闘状態にはなりません。 --
- 35ラビぐらいまでは非常に有効だが40ラビあたりから一瞬で効果が切れてしまう為最初にかける程度しか使えない。 --
- 後半は回復の時間稼ぎ、ヘイト管理スキルへと変わる。正し重要スキルである事は変わらない。 --
- MP効率が悪いので、ヒールで回復が間に合う時はヒールのほうがよい --
- 盾役のことを考えると継続してかけてやって少しでも修理代浮かせてやった方がいいよ --
- ダメージを吸収するだけで、装備耐久は関係ないと思うんだが…切らさずソロしてても消耗する --
- 前半は射程ギリギリから常時かけるだけでヘイト・MP管理がかなり楽。POTガチしろっていう苦情は受けるかもしれませんが。。 --
- つーか仮に修理代が変わるとしても(変わらないっぽいけど)、それよりプリのMP維持の方が普通は重視されるでしょう --
- これを多用し過ぎて、MPきついとか言ってる馬鹿が多い。 --
- 防御力が高いキャラにかけるといいスキル。紙には、意味なし --
- スタンスしたナイトにかけると戦闘終了まで残ってたりする --
- レベル上がっても実質的にはあんまり耐久度が変わらないから、戦闘開始直後にかけたりヒールまでの時間稼ぎにしたりするのが多い。さすがに多用をお願いされてもは無理な物は無理。 --
- PTレベルが高めで、火力が圧倒的だとやる事があまりないので前衛に常にかける事になると思われ。だがその状態を基準にしてもっとミラーを出してくれと要求されるのは辛い。他の職業の方はMP消費の多さだけでも理解しておこう --
- かける相手による。ナイトならヒール+アウトよりこちらの方が守れるHP量が多いので、MP消費は少なくて済む --
- それ30ラビくらいまでな。ちゃんとしたナイトなら数回ヒールする度にアウトなんて要らないから。正し戦闘開始直後は除くミラーはMP効率かなり悪いよ。 --
- 緊急時にヒール詠唱の時間稼ぎとして戦闘時も有用、ハイヒよりもMP --
- MP効率もいい。又ゴリゴリHP削られる状態は前衛のストレスになるので可能なら常用、前衛がヘイト稼ぎに専念できる --
- ちゃんとしたナイトなら…って前提が出てる時点でアウト。 --
- アウトレーション使わないとか言う奴は自ら地雷ですと宣言してるようなもの --
- だれもアウトレーション使わないなんて言ってないよね --
- ここは議論の場ではありません --
- 35以降終始ミラー連発してるプリは下手糞でFA。ヒール4の消費MPとミラー4の消費MP比べれば一目瞭然。 --
- 35だと英雄フルボッコされてる状態でミラフォなしとか無理。ヒールの詠唱中に前衛死亡→全滅 --
- MPなんていざとなればpotで回復できるし、まともなPTならミラフォ使っててもMP切れる前に山場は越える。 --