Skill/SL:マギナイト
- 実効果は魔法命中率5%上昇です --
- 魔法攻撃UP量微妙すぎ・・・UP低いなら近接遠距離攻撃もあがったりでないと物理職の人と組みにくいったらない --
- 仲間のMP管理がちゃんとできていれば魔法職の頭数が多くなりがちな現状こっちのほうがメリットあるかも --
- プロフに比べて物理職の人に対してのバフがないのが悲しいですよね 一応DEX↑はあるけど・・・DEXだし --
- 確かに魔法職が多ければ相対的に性能は良くなるが、それでもwiz多く入れた方がマシな現状 --
- 確立wwwww --
- +5なんて誤差範囲内 ほんとにあがってるの???な感じ ソロだと実感するけどね --
- 高等、上級魔術師カード常用してるWizだが全然違うよ。魔法攻撃力あげる手段が限られてるこのゲームでこのスキルはかなり羨ましいよ。 --
- PTだと完全に誤差の範囲。ソロで少し実感。ソロ用と思われる。 --
- その誤差の範囲の能力や確率upの為に装備に拘ったり、アイテム作ってるメイジが少なくないのを忘れないでください、覚醒が使えてMISSや堅さが気になるラビボス戦で使うのが効果的なんじゃないでしょうか --
- wizから見ると、非常にうらやましく見えるスキル。 --
- デメリットのないbuffは可能な限り全てかけるのが基本。誤差とかいってかけない奴はサボり --
- SLリカバリーが同時に使えないのが充分でかいデメリット。 --
- レベルが上がるとビショップ以外はMPに困らなくなる、一方ミス率が高くなるのでこっちの重要度が一気に増す --
- Lv36で使ったらライトニング3の威力が12上がった --
- リカバリと同様にスタン等で消えるのでかけ忘れに注意 --
- 覚醒杖と祈り杖の差でも7なんだから5は十分でかいだろ --
- PTではリカバリ、ソロでマギナイトが良好。 --
- まだLv38でコメット覚えてないから俺の繋ぎで言わせて貰うと「バインド→ファイヤーボール→ライトニング」など繋げても数%残る時使えば幸せ --
- まー物理職の近接・遠距離も+5にしてくれればってとこだね マギナイトばかりでなく、あまりに魔法職限定のバフばかりだからこんな扱いになるんだと思うけどね --
- それ逆じゃないか?メルクリ、エンジェ、リカバリーはむしろナイト、ガンナー系向きだし魔法職限定ってこれくらいじゃないか? --
- 他人の命中やらダメージは分かりにくいのでPTでの効果が実感しづらい。だがソロで実感できる程度に魔法自体の効果はそこそこ --
- Wizが1人以上いるならこっちのがいい。盾と銃のMPはライフソウルLv1だけでも無限状態 --
- ナイト的にはwiz一人ならリカバリーの方が嬉しい、MP切れないし --
- WIZ1人=ソサ+WIZ+プリ系1以上で魔法3人以上が確定だからな、マギナイトの方が効果はあるだろう。 --
- SLはPTの編成と相手次第だろう。精鋭PTにリカバリー使ってもすぐ戦闘終わってしまうし、MP枯渇するよな状況でマギナイト使っててもアレだし。 --
- マギナイト使われてナイトのMPが切れるってのはその皿が仕事してなさすぎかと --
- ↑POTつかえ、人に頼りすぎるな --
- いやしかし、そこを否定すると皿の薄い存在意義が更に薄れるぞ。ナイトのMPなんてライフソウル1回で充分持つし、ビショがいっぱいいっぱいでなければ回復していこう。 --
- 戦闘中に変えるという方法もあるぞ。英雄やボス戦などでは開幕マギナイトで、途中からリカバリーに変えたりしてる。 --
- でもリカバリは切れてから掛けても遅い感があるんだよな。MP上限+145の効果も途中からでは価値が薄れるし。 --