Skill/ダリングプローブ
- 人気狩場では必須スキル。これがないと権利取りは実質不可能 -- 名も無いナイト
- ラビでは、後衛を守るために攻撃よりも優先して使いましょう --
- いくら先にHP減らそうが、半分になる前にコレつかえば権利げっと・・・ --
- やってる時は笑って使ったけど、別キャラのときやられて判る屈辱感 --
- ラビに慣れない内はうっかり使うのを忘れそうになるので、ディレイを見てしっかりと使っていこう --
- 100% 235% 583% 939% ランク1のヘイト量がプロボックのランク1と同じかどうかが気になるところ。 --
- AがFAして、プロボのみを使うBとダリングのみを使うCで分かれてやれば検証は可能。ダリングのディレイにあわせて30秒ごとにやってどっちにタゲが流れるか、だね。 --
- ダリングは優先して使わないと後衛にタゲがどんどん行ってしまう。これによって後衛の死亡を招きやすいので、積極的に使っていくべし。言うまでもないがこれを全く使わないナイト系はほぼ地雷と見なされる。 --
- ラビでは頼れるタゲ集め フィールドでは嫌われる狩場独占スキル --
- テンプルならブレイブハウルと組み合わせれば、より多くのヘイトが稼げるので併用して使っていきたい所。 --
- ブレイブハウルとはクールタイム共有なので同時には使えないです。 --
- プロボックのレベルがあがってくると、かなり与えるヘイトに差が出ます --
- 数値で見ると、ダリング意外としょぼいな・・・いや、プロボが高性能なのか? --
- この数字が本当ならヘイト集めは完全にテンプルの専売特許だな --
- ↑ハウルのヘイト値予測も無いのに何故そう言い切れる・・・ --
- 体感でダリングLv2の2倍を遥かに超えている。チャージもハウル程ではないが2倍は確実にある。範囲も格段に広く体数の制限もない。精鋭なら7~9体同時もざらですからね --
- 別にこれとプロボとブレイクでタゲ取り平気だけどな 面倒ならテンプルやればいい --
- ↑*3パラ+レンジャーで試したところ、チャージ1を2人にかけた時のヘイトが(チャージ無し)スタンスダリング2より高い。テンプルの場合、スタンスチャージ*人数+スタンスチャージ砲撃+スタンスチャージハウル*人数、と続くわけだから全然敵わない。まだダリング2しか持ってないんでLv42同士みたいな状況には則さないが、ダリング3だからってこれは逆転しないと思う。 --
- ナイトはもちろん、そうでない人にも知っていて欲しい。【最大6体】です。7体から後衛に流れます。流れた分に関してはコレのヘイトが入っていないので、アウトレしても剥がれません。 --
- パラで範囲狩りしたけりゃ騒音持てってだけで単体狩りならダリングで十分 --