Lucent Heart ルーセントハート 攻略情報Wiki
[
トップ
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
コメント/レイアウト新案討論場
へ行く。
1 (2008-09-27 (土) 06:55:18)
2 (2008-09-27 (土) 11:25:26)
3 (2008-09-27 (土) 15:35:36)
4 (2008-09-27 (土) 15:55:46)
5 (2008-09-27 (土) 22:28:12)
6 (2008-09-28 (日) 00:48:33)
7 (2008-09-28 (日) 01:52:51)
8 (2008-09-28 (日) 12:45:22)
9 (2008-09-28 (日) 17:02:43)
10 (2008-09-28 (日) 18:23:24)
11 (2008-09-28 (日) 19:13:18)
12 (2008-09-28 (日) 23:27:00)
13 (2008-09-28 (日) 23:29:46)
14 (2008-09-29 (月) 09:15:05)
15 (2008-09-29 (月) 13:01:58)
16 (2008-09-29 (月) 14:07:46)
17 (2008-09-30 (火) 02:29:13)
18 (2008-09-30 (火) 14:40:10)
19 (2008-09-30 (火) 14:53:44)
20 (2008-10-02 (木) 22:13:07)
21 (2008-10-03 (金) 22:26:40)
22 (2008-10-05 (日) 20:38:52)
23 (2008-10-05 (日) 22:17:59)
24 (2008-10-05 (日) 22:18:03)
25 (2008-10-05 (日) 22:23:46)
26 (2008-10-05 (日) 22:23:46)
27 (2008-10-05 (日) 22:34:49)
28 (2008-10-05 (日) 22:38:46)
29 (2008-10-06 (月) 14:33:09)
30 (2008-10-07 (火) 02:28:42)
31 (2008-10-07 (火) 04:30:16)
32 (2008-10-07 (火) 04:52:58)
33 (2008-10-08 (水) 10:01:44)
34 (2008-10-08 (水) 10:35:50)
35 (2008-10-08 (水) 17:16:12)
36 (2008-10-09 (木) 21:56:52)
37 (2008-10-11 (土) 00:50:14)
38 (2008-10-11 (土) 01:56:31)
39 (2008-10-11 (土) 02:01:50)
40 (2008-10-11 (土) 06:55:40)
41 (2008-10-12 (日) 08:01:46)
42 (2008-10-13 (月) 23:07:52)
43 (2008-10-13 (月) 23:07:54)
44 (2008-10-14 (火) 01:43:21)
45 (2008-10-14 (火) 23:33:32)
46 (2008-10-15 (水) 01:40:35)
47 (2008-10-15 (水) 01:46:37)
48 (2008-10-15 (水) 01:48:07)
49 (2008-10-15 (水) 02:02:09)
50 (2008-10-15 (水) 09:45:56)
51 (2008-10-15 (水) 09:48:20)
52 (2008-10-15 (水) 11:17:37)
53 (2008-10-15 (水) 12:39:57)
54 (2008-10-15 (水) 12:43:11)
55 (2008-10-15 (水) 17:47:26)
56 (2008-10-15 (水) 21:11:05)
57 (2008-10-15 (水) 21:13:00)
58 (2008-10-19 (日) 20:17:37)
59 (2008-10-19 (日) 20:45:56)
60 (2008-10-19 (日) 21:02:07)
61 (2008-10-19 (日) 21:18:56)
62 (2008-10-19 (日) 21:19:20)
63 (2008-10-19 (日) 21:48:41)
64 (2008-10-20 (月) 07:14:08)
65 (2008-10-20 (月) 20:10:28)
66 (2008-10-21 (火) 10:55:29)
67 (2008-10-21 (火) 22:24:45)
68 (2008-10-21 (火) 22:25:41)
69 (2008-10-21 (火) 22:26:00)
70 (2008-10-21 (火) 22:33:11)
71 (2008-10-21 (火) 22:41:48)
72 (2008-10-22 (水) 00:43:38)
73 (2008-10-22 (水) 08:03:55)
74 (2008-10-22 (水) 08:18:34)
75 (2008-10-22 (水) 08:24:16)
76 (2008-10-22 (水) 09:28:02)
77 (2008-10-22 (水) 19:50:33)
78 (2008-10-23 (木) 10:15:47)
79 (2008-10-24 (金) 01:35:04)
80 (2008-10-24 (金) 02:25:52)
81 (2008-10-24 (金) 02:30:05)
82 (2008-10-26 (日) 19:18:15)
83 (2008-10-26 (日) 19:19:01)
84 (2008-10-26 (日) 19:21:00)
85 (2008-10-27 (月) 02:13:05)
86 (2008-10-29 (水) 05:29:44)
87 (2008-11-15 (土) 18:21:30)
88 (2008-11-17 (月) 01:03:00)
89 (2008-11-17 (月) 01:08:11)
90 (2008-11-29 (土) 12:41:15)
91 (2008-12-02 (火) 10:52:30)
92 (2008-12-02 (火) 16:05:30)
93 (2008-12-03 (水) 20:23:15)
94 (2008-12-03 (水) 20:35:37)
95 (2008-12-03 (水) 20:36:50)
96 (2008-12-04 (木) 11:57:46)
97 (2008-12-04 (木) 12:13:45)
98 (2008-12-04 (木) 12:16:46)
99 (2008-12-04 (木) 12:19:51)
100 (2008-12-04 (木) 12:28:54)
101 (2008-12-04 (木) 14:49:49)
102 (2008-12-04 (木) 15:09:15)
103 (2008-12-04 (木) 19:03:48)
104 (2008-12-04 (木) 23:52:21)
105 (2008-12-05 (金) 00:17:10)
106 (2008-12-17 (水) 12:07:48)
107 (2008-12-19 (金) 00:36:26)
108 (2008-12-21 (日) 02:33:08)
109 (2008-12-21 (日) 02:34:15)
110 (2009-01-01 (木) 01:08:54)
111 (2009-01-05 (月) 14:04:58)
112 (2009-01-06 (火) 12:29:07)
113 (2009-01-06 (火) 12:29:44)
114 (2009-01-06 (火) 18:18:20)
115 (2009-01-14 (水) 09:08:53)
116 (2009-01-14 (水) 09:23:12)
117 (2009-01-14 (水) 22:19:21)
118 (2009-01-18 (日) 04:24:53)
119 (2009-01-18 (日) 04:29:56)
120 (2009-01-20 (火) 07:53:30)
121 (2009-01-20 (火) 07:56:12)
122 (2009-01-21 (水) 12:12:10)
123 (2009-01-21 (水) 12:15:07)
124 (2009-01-26 (月) 07:53:36)
125 (2009-01-27 (火) 00:20:19)
126 (2009-01-27 (火) 15:04:19)
127 (2009-01-27 (火) 15:11:01)
128 (2009-02-02 (月) 23:56:13)
129 (2009-02-03 (火) 00:15:18)
130 (2009-02-03 (火) 01:54:58)
131 (2009-02-03 (火) 01:57:00)
132 (2009-02-03 (火) 12:20:29)
133 (2009-02-16 (月) 16:50:16)
134 (2009-02-18 (水) 10:43:04)
135 (2009-02-19 (木) 15:10:36)
136 (2009-02-19 (木) 15:12:15)
137 (2009-02-21 (土) 18:48:04)
138 (2009-02-26 (木) 17:42:15)
139 (2009-02-27 (金) 07:51:51)
140 (2009-02-27 (金) 15:09:19)
141 (2009-03-03 (火) 03:18:10)
142 (2009-03-14 (土) 11:06:27)
143 (2009-04-22 (水) 15:49:42)
144 (2009-05-02 (土) 22:49:53)
145 (2009-05-10 (日) 20:02:18)
146 (2009-06-15 (月) 13:28:55)
147 (2009-06-15 (月) 13:34:30)
148 (2009-08-20 (木) 07:27:57)
149 (2009-08-20 (木) 07:30:06)
150 (2009-09-26 (土) 16:21:34)
151 (2009-11-09 (月) 15:48:27)
152 (2009-11-09 (月) 15:50:18)
153 (2010-03-17 (水) 15:04:14)
154 (2010-05-28 (金) 04:25:41)
155 (2011-04-30 (土) 22:49:24)
156 (2011-08-19 (金) 05:05:09)
レイアウト新案討論場
「新案2」を提案。耐久力は基本的に武器防具の種類で固定なので削除。メイジの全身装備で103以外は備考で対応。「売却値」と「分解」は「処分法」として統合。 要は2行にした場合、レイアウト変更の目的である「見やすさ」が良くなっているか疑問ってこと。2行にするぐらいなら文字を小さくした方がまだマシと思う。 --
2008-09-11 (木) 02:23:13
新案1は申し訳ないけど見づらい。新案2は見やすいけど、全部をこれにしたがって改定する価値があるほど見やすくなるかというと疑問 --
2008-09-11 (木) 02:41:31
そうなんだよね。現状よりいいかもしれないけど、劇的に見やすくなるかといういと・・・・手間がかかる割には大したことないし。 -- 「新案2」を提案した人
2008-09-11 (木) 02:57:39
入手法全部書かなくても 武[ト]:4210 とかでいいと思う。 --
2008-09-11 (木) 06:48:54
横長になるから一番上に凡例つけて、 武[ト]:4210 防交[ア]:第3×37第4×33 とか略したい --
2008-09-11 (木) 06:51:49
今までの意見を参考に新案3を作ってみました。いかがでしょうか。 --
2008-09-11 (木) 07:02:39
結構すっきり見えるのは、サンプルの「STR」とかが1桁の為かな?「特殊効果」とかもうまく略さないとね。 --
2008-09-11 (木) 12:55:42
片手剣のとこ試しにやってみたけど、STR、AGI、INTの背景色をうっすら変えてみたらどうかな?見づらいのって特にそこだよね? --
2008-09-11 (木) 14:30:31
色分けは、STRとVIT、AGIとDEX、INTとMID、って具合に3色に変えてもいいかも。 --
2008-09-11 (木) 16:03:19
ここまでの意見を元に新案3を改良しました。また、新たにLv30の武器を組み込んで表示してみました。いかがでしょうか。 --
2008-09-11 (木) 15:51:15
片手剣・両手剣のテーブルに新案3を導入してみました
。問題があるようでしたら、旧テーブルと交換します。 --
2008-09-12 (金) 00:38:26
誰がやったのか片手剣が新案3と少し違い、名前を折らない、フォントサイズ調整が入った形になっていますね。でもそちらの方が見易くていいかなと思いますが。 --
2008-09-12 (金) 11:57:42
↑に追加して、Lv~MIDまでのサイズ指定解除、STR~MIDを3色に色分けしてみた。 --
2008-09-12 (金) 12:33:25
すいません、この検討ページの存在を知らず勝手にフォントサイズ変えてしまいました&杖の項目も同じ形式にしてしまいましたorz --
2008-09-12 (金) 12:37:45
”+”を付けなくてもいいだろうという事で削除してみた。あと攻撃力もすっきりさせてみた。 --
2008-09-12 (金) 21:26:02
武器ページを全て新案3改に移行されましたので、現案を新案3改に変更しました。これ以上の改変は難しいと思われますので、武器のレイアウト討論はいったん終了します。次は防具系のレイアウト新案を考える予定です。 --
2008-09-13 (土) 00:05:36
武器現案をベースにした防具新案1を提案しました。いかがでしょうか。 --
2008-09-13 (土) 00:15:54
防具も武器と同じで問題ないと思う。てか、合わせてもらった方が見やすいかなっと。 --
2008-09-13 (土) 00:16:31
防具も同じレイアウトにした方がいいってのは、激しく同意。 逆に、同じだと何かまずいことある? --
2008-09-13 (土) 12:43:09
耐久度が一定ではないっぽい? --
2008-09-13 (土) 17:27:35
耐久度が一定でないのって、メイジの全身装備ぐらいじゃね? 耐久度103以外は備考で対応でいいと思う。重要項目でもないし。 --
2008-09-13 (土) 18:02:15
統一すると盾やアクセサリの属性防御が少し問題になってくるかもしれない。それ以外は統一で問題ないと思うが…… --
2008-09-13 (土) 18:22:24
頭から足までの服類(共通頭も含む)は現状の武器と同じでOK。 盾やアクセサリは・・・・たしかに問題になってくるかな。盾の属性防御を独立した項目にしたいところだが、横に長くなりすぎるなぁ。アクセサリはSTRとかの代わりに属性防御でいいと思う。 --
2008-09-13 (土) 18:44:47
いまさらだが、表の右にある「編集」ボタンでの画面、STRとか縦になって結構むごいことになってるな。これはしょうがないかな。 --
2008-09-13 (土) 03:42:33
盾やアクセサリは、防具を決めてからでいいと思うが、とりあえず追加してみた。 --
2008-09-13 (土) 19:24:43
地=黄色、風=緑のほうがいいかも? --
2008-09-13 (土) 20:25:21
普通の盾と砲弾盾は新案1を、属性盾は新案2を使ってみてはどうでしょう? --
2008-09-13 (土) 21:03:20
新案2をベースに属性盾用に改良した新案2改を提案してみました。 --
2008-09-13 (土) 21:08:19
盾は、STRとかが独立した新案2を押したいが、STR~MIDが2桁、魔法防御が4桁になると、横幅が結構厳しいなぁ。 --
2008-09-13 (土) 21:39:11
魔法防御が4桁のサンプル追加してみたけど、やっぱり厳しいなぁ --
2008-09-13 (土) 23:16:49
属性盾だけを見て気づいたのですが、STRとAGIの+が付く盾がほとんど無いんですね…ということは、STRとAGIの項目を削れば…? --
2008-09-13 (土) 23:28:44
そこは空白であること(STRとAGIに+が付かないことが判ること)が重要なんじゃなかな? STR~MIDは1セットで付けるか外すかしないと。 --
2008-09-13 (土) 23:40:08
やはり、そうなりますよね…となると、備考欄に書く項目を特殊効果に入れるくらいしか方法がないんですよね…orz --
2008-09-13 (土) 23:46:36
案1~3をベースに案4を作ってみた(STRとかと属性のとこを2行にして、冒頭の凡例に火とかが属性防御だと追記した)。気になるところは2行の色分け。どうだろうか? --
2008-09-14 (日) 05:28:14
装備Lvや防御力まで2行にしない案として、案4改を作ってみた。 --
2008-09-14 (日) 05:52:22
案4だと、Lv幅10毎にいれるヘッダーも2段取ることになるんで、よけいに縦長のページにならないかなぁ。案1、3も縦長になりやすいので案2がいいかも。 --
2008-09-14 (日) 06:35:11
2行は見づらいかと。 --
2008-09-14 (日) 11:45:37
2行が見づらいのって、行の境目が分かりにくくなるからだと思う。一部だけが2行なら、あまりに横長にするよりは見やすいと思う。 --
2008-09-14 (日) 16:45:54
案5を作ってみた。魔法防御を1枠に、物理ブロックを独立させてみた。 --
2008-09-14 (日) 11:40:20
物理ブロック率は独立させるとかえって横幅を広げるだけです。物理ブロック率を特殊効果のほうに入れる新案5改を提案します。 --
2008-09-14 (日) 20:40:36
投票所
を設けました。盾新案の最終採用をそろそろ決めたいと思います。 --
2008-09-14 (日) 22:15:32
盾のレイアウト新案は、投票の結果、新案2が支持されましたので、新案2を導入しました。盾レイアウトを討論終了の方へ移動させました。 --
2008-09-22 (月) 01:37:03
編集してて気づいたのだが、各案「CENTER:60SIZE~」となってる箇所がある(3列目だけ?)。意図的ではなく、60が誤植で不要だと思うが・・・ --
2008-09-14 (日) 05:36:20
それはスペースが60って事でちゃんと機能してると思うよ。見易さでやれば「CENTER:SIZE(13):60 とか言う風にすればいいと思う --
2008-09-14 (日) 12:14:56
いや、機能してないと思う。表の枠のサイズ指定は最後に持ってこないと。「CENTER:SIZE(13):60」じゃないとダメだと思う。 --
2008-09-14 (日) 12:29:24
↑「SIZE(13)」のサイズ指定はコメントの中じゃあ表示されないんだな。全角に直した。 --
2008-09-14 (日) 12:36:12
特殊効果より右側の文字サイズ10px固定は小さすぎ。最低でも12pxか浮動もしくは未指定にすべき。 --
2008-09-14 (日) 10:27:43
確かに現在では大型モニターの高解像度もいるので10pxは小さすぎます。できればもう少し大き目の文字にして頂きたいです --
2008-09-16 (火) 01:43:04
そもそも特殊効果や入手法は閲覧目的の上位であるはずの重要な情報なのに注釈以下の小ささと言うのは明らかに間違ってる --
2008-09-16 (火) 19:02:50
全く同感。文字サイズが小さすぎて読みづらいです。 --
2008-09-17 (水) 07:28:17
サイズを90%とか出来ないんですね。見やすくブラウザ側でサイズ変更してる人のことも考えて、指定は解除したほうがいいかもしれませんね。余談ですがFirefox3.0だとサイズ指定されてもズームできます・・・。 --
2008-09-17 (水) 14:54:01
備考欄は導入済みの新案の文字サイズでも良いと思う。名称・特殊効果・入手右方・処分法はメインの情報なので無指定か文字サイズを少し大きく(従来のサイズに)して欲しい --
2008-09-17 (水) 16:50:04
盾をのぞく防具ページを全て新案1に移行しました。現案を新案1に変更します。防具のレイアウト討論はいったん終了します。 --
2008-09-16 (火) 22:50:29
武器だけでも、装備効果と使用効果を分けたほうがよくね? --
2008-09-17 (水) 14:03:13
使用効果有りの武器だけ、別にまとめるのもありですね。 --
2008-09-17 (水) 14:17:47
裁縫に新レイアウトがアップされたのでこちらに載せさせて頂きました。 --
2008-09-17 (水) 14:59:18
新案4追加。こだわり部分は、各アイテム名を表示すること。今と大した変わらん気がするが・・・ --
2008-09-17 (水) 15:41:03
連投すまない。新案4改追加。画像を消そうかと思ったけど、寂しいので上にまとめてみた。 --
2008-09-17 (水) 16:06:43
↑新案3の者です。レア色(・∀・)イイ!!って思ったのでパク・・・インスパイアされてみました(*゚▽゚*) --
2008-09-17 (水) 16:37:11
新案3をベースに改変して見た。レアの色が埋もれるので、縦の色を廃止。生産レベルとか成功率を表の上に持ってきた。欠点は編集が結構めんどくさい。 -- 新案4の人
2008-09-17 (水) 23:03:48
いい感じですね~。縦幅問題解消もあると思うので、アイテム名は2段分けしないほうがいいかも? --
2008-09-18 (木) 00:48:15
○○シリーズ と謳うならmアイテム名のところはハット・チュニカ・・・でもいい気がします --
2008-09-18 (木) 17:09:11
検索でヒットしなくなる可能性があるので略すのは避けるべきかと思います。 --
2008-09-18 (木) 17:11:06
目次もあるのだしそこまでフルネームでの検索にこだわらなくてもと思うけど。ガーディクゥイスとかの例外が名前ないと困るね。 --
2008-09-18 (木) 18:31:33
材料と製品アイテム、どっちを縦(または横)にしたら見やすいんだろうかね。 --
2008-09-17 (水) 22:28:24
新案3は一見すると見やすいが合計が右に来るより、新案4の様に下にあるほうが私は見やすいですね。又、改は縦長になるのを解消出来ますね --
2008-09-18 (木) 03:47:49
アイテム名を「&BR;」で改行表示してしまうと、単語検索で弾かれるので多少見難くなっても、フォントサイズを修正するなり何とかするしかないようですね --
2008-09-18 (木) 11:48:43
新案3改、新案4、新案4改の横列でアイテム名を「&BR;」で改行していたのをやめて、フォントサイズを小さく「SIZE(11)」してみました。 --
2008-09-18 (木) 13:35:11
新案3改、横幅を100に変更しサイズ指定なくても収まりました。編集もしやすいほうがいいかと思い手を加えさせてもらいました。 --
2008-09-18 (木) 16:44:58
ついでに新案3のカラーも変更してみた。 --
2008-09-18 (木) 16:54:38
3改にシリーズ合計での防御値&ステータス補正を入れてみた。現状装備5ページ回って比較しないといけないので。 --
2008-09-19 (金) 13:54:06
新案3改をベースに新案3改2を、新案3改2と新案4改をベースに新案4改2を提案してみました。いかがでしょうか? --
2008-09-20 (土) 02:10:46
もう1つ、新案3改2と新案4をベースに新案4改3を提案してみました。いかがでしょうか? --
2008-09-20 (土) 02:19:48
新案3改2と新案4改3、一見長さ解消が出来てないように見えるが、情報量が増えたことで充実度は増してますね。ただ、合計値はいるかな・・・?女性は頭作らない人も多いですし、単体ごとの性能で決めることも多いだろうし。 --
2008-09-20 (土) 02:30:55
新案3改2のほうで合計ではなく個別防御値にしてみたけどどうかな? --
2008-09-20 (土) 02:40:48
個別にした場合、今のままでは桁が大きくなった場合に2行になってしまうので、少し改良を加えました。 -- 新案3改2の提案者
2008-09-20 (土) 02:55:49
あと、新案4改2と3は、そのままでは表示がおかしくなるので、少し細工をしてみました。 -- 新案3改2・新案4改2・改3の提案者
2008-09-20 (土) 03:15:23
ついでに新案4改2・3の細工を新案3改2にも適用して微調整してみました。 -- 新案3改2・新案4改2・改3の提案者
2008-09-20 (土) 10:14:40
ぱっと見で失礼。表は見やすいのですが、どの表も完成品の防具が目立ってしまい、肝心の材料がわかりにくいです。 --
2008-09-22 (月) 20:54:56
裁縫(防具のシリーズ類)だけで新レイアウトを考えているようですが、他の生産(錬金とかカード)も含めて、ある程度統一感があった方がいいかもしれません。(装備類と消耗品類が、まったく同じレイアウトというのは難しいと思いますが。) そういった意味では、現状の方がいいと言う意見もあるかもしれません。 -- 新案4を提案しておいて何ですが・・・
2008-09-19 (金) 06:13:49
防具はシリーズで揃える人が多いので、シリーズ間の比較検討がしやすいようになったらと思って作ってましたが、どうなんでしょうね。 -- 新案1,2の人(カード生産)
2008-09-19 (金) 14:00:25
生産のページは現状維持で、鍛冶・裁縫のシリーズ防具は「レア生産品」の様に別ページにした方がいいかも。内容がダブるけど、見せ方による需要があると思う。 --
2008-09-20 (土) 12:54:29
試しに装備画像ページの置き換えを考えてみた。 -- 新案3改3
2008-09-21 (日) 15:54:26
図の合計は紛らわしいので修正させてもらった。材料として必要だと勘違いする人もいると思う --
2008-09-21 (日) 18:40:12
新案3改3と新案4改3をベースに新案4改4を提案してみました。そのままでは横長になってしまいますので、少々細工をしています。いかがでしょうか? --
2008-09-22 (月) 10:24:33
新案3改3と新案4改4に微調整で合計防御値を追加。そろそろブレスドチュニカの防御値分かる裁縫さんでてこないものか。 --
2008-09-22 (月) 20:15:43
生産による高品質、精錬、完璧、レアの能力があると情報として嬉しいのですが、幅取るから難しいでしょうか。。 --
2008-09-20 (土) 02:47:06
ある程度情報を集めて+~%などの表記ができたらいいんですけどね --
2008-09-21 (日) 15:23:36
そろそろ案もネタ切れだと思われますので、決選投票を行いませんか?
投票所
を更新しました。 --
2008-09-22 (月) 10:38:21
投票所に「原案」の追加を依頼した者です。投票所に書くと投票に影響出るかもしれませんのでこちらに書きますね。 個人的に新案をいくつか提案していますが、他の生産との統一性(多少項目が増える程度であれば問題ないが、大きく変わると見づらくなる)を考えた結果、他の生産に流用できない新案より、今のところ現状維持がいいと判断しました。(あくまでも個人的な判断です。) ただ、どの新案も捨てがたく、できれば現状の生産とは別に、シリーズで揃える人用の新レイアウトでの防具専用のページを新たに作った方がいいのでは?と思います。 --
2008-09-22 (月) 14:24:55
投票所にも書きましたが、まだまだ議論が必要と思いましたので、投票を休止しました。 --
2008-09-24 (水) 02:11:01
全身画像は頻繁に見たいものじゃないと思いますので、リンク先表示でいいのではないでしょうか? 全部の画像を取り込んでいると無駄に長くなると思います。また素材に画像を入れる意味はあるのでしょうか? 見やすくするためのレイアウト改装で凝るための改装ではないと思いますが・・・ --
2008-09-23 (火) 12:53:29
作っている内に、あれもこれもとテンコ盛りにした結果、本来の目的を見失った感じだな。例えるなら、どんぶりの上にえび天とカツとかき揚げとうなぎがのっている様なものか・・・。情報を厳選して載せないと一見良さそうでも使いづらくなるよ。 --
2008-09-23 (火) 13:28:55
同感です。画像や装備自体のスペックはItemページへリンク、がスマートだと思います。新案も投票経過もそのような方向へ向いていなさそうですが… --
2008-09-23 (火) 14:50:23
全身像は「装備画像ページの置き換えをするなら」と提案したつもりだったのが。議論前に投票始まってしまったのが残念。 -- 新案1,2,3改3原案の人
2008-09-23 (火) 18:56:32
新案3改3と新案4改4を装備SS新案として隔離しました。確かに、装備SSは数回見たらお終い、ということが多いですから… --
2008-09-24 (水) 12:46:03
同Lv帯のレア、ノーマルの比較等のために、簡単な防御値とステータス値はほしい、素材アイコンは不要かなと個人的には思う。 -- 新案1,2,3改3原案の人
2008-09-23 (火) 19:21:13
それは、裁縫生産のページじゃなく装備のページ見ればいいじゃないかな? --
2008-09-24 (水) 02:22:10
そうですね これを生産したい、と思う人が見ることが多くなるページになりそうですし、ここでステ比較することもないような。なんでもかんでもこのページに集約してるとかえって見づらくなりそう --
2008-09-24 (水) 06:59:55
素材にアイコンをつけたのは、過去のコメントに「どの表も完成品の防具が目立ってしまい、肝心の材料がわかりにくいです」とあったため、付けてみました。余計混乱させてしまったのでしょうか… -- 新案4改4の提案者
2008-09-24 (水) 02:07:42
アイコンは一見わかりやすくて良いと思います。が、アイテム説明のページで紹介がある以上ここでは不要のような気がしなくもないですね。ゲームに慣れた方とそうでない方とでも感覚は違うでしょうし・・・ --
2008-09-24 (水) 06:55:45
段々本来の目的から反れてしまってますね^^;Ver2置きつつなんですが、ステは防具欄ですごく見やすく作られてるのに・・・て、思っているのが正直な気持ちです。比較とかステとか言ってる人はWikiきちんと全部見てるのかな?って -- 新案3&Ver2
2008-09-24 (水) 07:05:10
↑途中で押したすまん。(続き)思ってしまいます。合計とか論外です。他ページへシンプルに直リンクできるタグもあるので活用していきたいですね。 -- 新案3&Ver2
2008-09-24 (水) 07:09:58
(ステ6種+防御値)x(2~3)種類を5ページ回って検索して手計算で合計して比較するのですよ?さらに費用対効果まで考えようと思ったら素材とステータスと両方のっているページがないと非常に不便です。 -- 新案1,2,3改3原案の人
2008-09-24 (水) 11:18:32
ステ比較は作る前の段階であって、生産ページにいれなくてもいいかなと。沢山あって合計して比較するんだよ?って言われても、でっていう(笑)。装備部位ごとに比較してる人からみれば合計とかいらない情報。万単位の桁じゃないんだから、個々が必要だとおもうならデスクトップにテキストでも置きなされって話です。ちなみにブラウザは複数開ける仕様になってます。(少なくともIEとFireFoxでは)。つかVer2の形崩されてる・・・ -- 新案3&Ver2
2008-09-24 (水) 15:00:40
そこまで考えるのはレア生産くらいでは・・レア装備のページはすっきりして見やすいがあそこに合計を組み入れるのでは駄目だろうか。全てのシリーズのステータスを表組みにしていると編集者の負担になりそうな。そもそもステータス載っているアイテム項目があるのならリンクで事足りるように思う。毎日生産するわけでもないし。 --
2008-09-24 (水) 17:35:04
私が裁縫ページ分けたときのコメント真似されても(苦笑)他の人がいい案だしてくれてるのでもう名無し編集者に戻ります。 --
2008-09-24 (水) 22:09:44
真似とかw まぁそれはおいといて、やはり色々あるとゴッチャリ感は拭えませんね。防具武器一覧は非常に優秀な作りだと感じますし、ページ分けの意味も考えつつ、他ページを活用した作りにしたいと個人的には思います。 -- 新案3&Ver2
2008-09-25 (木) 01:50:30
ステータスも生産する時は比較するために欲しいのは確かです。私もよく生産と装備のページを二つ開いて比較します。しかし、これはあくまで生産のページなのでレイアウトとしてはコンテンツ項目でLvごとに分割表示になるため「シリーズ名」「裁縫レベル」「成功率」などは表組みにしなくても表示できると思います。*装備種類-**装備レベル-***装備シリーズで分割したら表下やシリーズタイトルの下などに一行追加でステなど備考情報も載せられると思います。 --
2008-09-24 (水) 14:47:21
生産新案5追加。原案とあまり変わらんが、防御力とステもあるし、合計もある。コレで十分じゃね? 今までの討論を全否定するようでゴメンネ。 -- 選択肢に原案を追加した人
2008-09-24 (水) 17:47:08
新案3が生産のページとしては妥当かと思います。てか、装備のステまで加えるなら装備ページと合併でいい気がするし…。ただ、装備のページに合計とか欲しいなぁ…ってのは本音。特にマジ系は上下セットと全身の性能差をページ切り替えずに比較したい。…長々と失礼しました。 --
2008-09-25 (木) 02:23:27
ステータス比較は装備を選ぶ時に主に必要になる情報であって、生産する時には不必要な情報であるように思います。比較したいという人がメニューバーから
ここ
生産ページに飛んでくる可能性は少ないように思うのですがいかがでしょうか? --
2008-09-24 (水) 07:24:43
装備SSは男女のどちらがそろっていないかが分かりづらいだけで、あとは付け足さなくていいと思う。 -- 新案3&Ver2
2008-09-24 (水) 16:13:40
装備SSは、
見た目
がわかることが重要であって、それ以外は基本的に不要。 それでも付け加えるとしたら、現状に「各部位のアイコン」ぐらい。 入手方法は、タイトル部分に書いてあれば十分(生産へのリンクになっていればなお良)。つまり、現状と同じで、表の中に入れる必要は無い。 ・・・と思う。 --
2008-09-24 (水) 17:19:05
うん、ごめん、説明不足。現案は男女並んでアップしただけで、男女共が揃っているのかわかりづらいと言いたかったのです。コメントで一言書いてくれる親切な人もいますが、少し手直しいるかなと思います。他の情報はいらないと思いいます。 -- 新案3&Ver2
2008-09-24 (水) 23:06:21
装備がセットで揃っていない画像があるってことか。今まで気付かなかった。そういえばグローブの無い画像とかあるなぁ。 --
2008-09-25 (木) 04:27:06
以下の情報を元に、新案2を見直してみました。設計図を残したのは、装備Lvの表示のためです。設計図以外で何かいい案があったら教えて下さい。 --
2008-09-25 (木) 03:58:40
「セット名」とか「装備Lv」とか「生産Lv(店売り、クエストとか)」は、***のタイトル部分に書いてるよね。再度表の中に入れる必要は無いのでは? ついでに、製作図もいらない。生産のページで確認するんで。 ・・・・と思う。 --
2008-09-25 (木) 05:13:24
それもそうですよね…セット名と装備Lv、設計図を削除しました。 --
2008-09-25 (木) 06:00:56
3を提案させて頂きました。2の修正ありおつです。備考には、同一グラフィックのアイテムを書き込む感じで、SSも出来ているなら揃っていると見なしてもいいと思いますがどうでしょうか?不足と備考の上下は入れ替えた方が編集も楽かもしれません。ほぼ同内容になりましたので、3はあとで消しておきます。 -- 新案3&Ver2
2008-09-25 (木) 06:10:13
あと、画像サイズは現案と同じ位の方がすっきりして見えるような気がします。 --
2008-09-25 (木) 06:12:34
生産のページで確認するので製作図はいらないと書かれていますが、今議論しているのは「生産/裁縫」ページなので製作図は必要だと思いますが・・・ --
2008-09-25 (木) 08:10:25
このコメは、装備SS案なので製作図は無くてOK。新案2の同一グラの情報、手袋のアップ画像追加は、いい感じです。 --
2008-09-26 (金) 01:09:27
新案2、横に別アイテム名をつけることで備考を削りました。手袋枠はやっぱり男女違うんですかね、改変ありおつです。 --
2008-09-26 (金) 03:43:28
手袋も、男性と女性で違いますので、それぞれ分けたほうがよろしいかと… --
2008-09-26 (金) 03:43:59
新案、手袋付きは資料としてわかりやすく、良いと思います。テンプレとは関係ないところかもしれませんが、少し気になったのは各ssごとに方向や表情、武器装備している状態のものもあるというところでバラバラな印象をうけるところかな;サイズだけでなく雛形としての画像も一枚上にあったほうがいいような気がします。 --
2008-09-26 (金) 04:06:25
装備SS新案1は、新案2のほうが優秀ですので削除します。新案2を1へ繰り下げます。 --
2008-09-26 (金) 10:35:59
すべての装備が生産できるわけではないので、装備ページとの合併は無理でしょう。セットで装備ステを比較する場合、各部位ごとに5ページに分かれているんで、1ページにまとめたページが必要というのはわかる。しかし、それを生産のページに付け加えるというのは疑問。人によっては店売り装備との比較をしたい場合もあるだろう。なので、生産とは別にセットでステを確認できるページを作ればいい。生産のページは、あくまで生産に特化するべきだと思う。(今までも似たようなコメントしているけど、いまいち賛同が得られないなぁ・・・・) --
2008-09-25 (木) 04:58:12
私も生産ページとステ合計&生産込みのページと二つあっても問題ないと思います。甲乙つけがたいのでしたらwikiなんですし、ここで議論している人たち、投票している人たち極少数だけがwikiを利用している訳ではないので二つ置いておけば自然と見やすい方のページをよく閲覧されて淘汰されていくと思います。と言うか個人的に新案3改2ver2とか「生産ページ」としては備考情報が載りすぎだと思いますが、その「装備アイテム」自身の紹介としてはとても優秀だと思います。だからと言って現在の「防具/メイジ系」とするのは生産が余分と難しいところだと思いますので・・・ --
2008-09-25 (木) 08:22:08
親コメの人だけど、同意見ですよ?装備ページと云々ってのはステ載せる事に拘ってる人が居るから装備ページとの区分けできてないよね?ってのを皮肉ったのですが…分かり難かったですね。申し訳ない。後↑の人に同意で新案3改2とかは情報詰まりすぎで生産には向かないかと思います。なので、新案3を支持してます。 --
2008-09-25 (木) 10:42:35
新案3改2 Ver.2を新案3改4と変更させていただき、それをベースに新案3改5を作ってみました。凡例は上にある方が気づきやすいと思います。 --
2008-09-25 (木) 13:21:03
見た目は綺麗だけど、やはり生産ページに装備の性能は要らないと思います。後、素材アイコンはそれなりの量ある中で添付すると重くないかな?手間かかるし。 --
2008-09-25 (木) 13:57:41
では、装備性能を削った新案3改6を提案します。 --
2008-09-26 (金) 02:28:02
装備名と装備Lvを外に出した、新案3改7も提案します。成功率や裁縫Lvはとりあえず残しましたが、これらも外に出したほうがよろしいのでしょうか? --
2008-09-26 (金) 02:43:57
やはり出した方が見栄えがいい感じがしますので、成功率と裁縫Lvも外へ出します。 --
2008-09-26 (金) 03:12:24
素材アイコンはいれなくてもいいと思います。ゴチャっとした印象を感じます。 --
2008-09-26 (金) 03:33:32
素材アイコンを取り外しました。「どの表も完成品の防具が目立ってしまい、肝心の材料がわかりにくいです。」と以前に言われて付け足したのですが…どうすればわかりやすいのでしょうか? --
2008-09-26 (金) 03:41:55
現状と同様防具アイコンはあったほうがいいと思います。チュニカ・トラウザ・サリット・ブレーサ・クゥイス・・・文字だけではぱっと見どの部分かわかりづらい。特に他の職やったことない人には馴染み無い名称です。装備画像を見なくてもある程度色合いやデザインがわかるというのもアイコンの強みではないかな。 --
2008-09-26 (金) 03:56:24
性能重視の人はシリーズ合計はさほど重要ではなく、見た目重視の人は必要と感じているみたいなので(生産ページにこだわってない方もいらっしゃいますし) 将来的にシリーズごとにステータス比較できるページを作るのがよいのかな?今あるページに付け足すか新しく作るかして。現状出ている案では、折衷案として、ステも乗っている新案3改を支持します。 --
2008-09-25 (木) 19:00:25
支持するしないかはご自分の心に留めて、投票で発揮してあげてください。 --
2008-09-25 (木) 19:20:43
こんな感じに
作ってしまったがどうだろうか?軽、ローブはまだだけど。データの反映が面倒になるというデメリットはある。 --
2008-09-26 (金) 00:36:29
いい感じだと思います。細かいこと言えば、タイトル部分は装備SSと合わせて「Lv?? ○○シリーズ(生産Lvなど入手情報)」にした方がいいかな。 あと、各パーツのSTRとかのステータスの合計って意味あるのかな? 性能の良さっていうか、お得度?がわかるんであってもいいが。 --
2008-09-26 (金) 01:21:27
そろそろ、裁縫新案も煮詰まってきたと思われますので、
投票再開
してもよろしいでしょうか? --
2008-09-26 (金) 16:24:17
投票中?ですみません。生産する際に必要な最低限の情報だけを載せた「新案6」を作成しました。 --
2008-09-26 (金) 21:04:47
投票項目に追加しておきました。現在3改7が優勢の中、どこまで追い上げてくれるでしょうか? --
2008-09-26 (金) 21:25:05
新案3改7はいいなと思ったけど、これって見出しにシリーズ名がないね・・・。目次にシリーズ名が載るようにしてほしいです。 --
2008-09-27 (土) 06:14:15
contentsを使わない目次を作ってみました。といっても、裁縫ページの一覧表をそのまま持ってきただけですが…(苦笑) --
2008-09-27 (土) 06:55:17
同じくいいと思ったけど、これだと装備そのものが製作可能な裁縫Lvがわからなくないか? --
2008-09-27 (土) 11:25:25
こっちでいいのかな?イベントのレイアウトが二種類あるんだけど、どっちかに統一しませんか? --
2008-09-27 (土) 15:35:35